【2025年11月】1 TB NVMe SSDのおすすめ3選と選び方

本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれます。

1 TB NVMe SSDは、ゲーム、動画編集、画像生成AIなど大容量データを高速に扱う用途に最適です。

本記事では、1 TB NVMe SSDおすすめ商品を紹介します。

本記事についての留意事項

本記事は筆者個人の見解を共有するものであり、製品/サービスの仕様等について正確・最新の情報を提供するものではございません。製品/サービスの仕様等については製品メーカー/サービス提供者等による情報を確認いただきますようお願いいたします。

本記事は、記事公開/更新時点の情報に基づいています。

PR

なぜ、1 TB NVMe SSDなのか

なぜ、NVMe SSDなのか

近年、ゲームやクリエイティブ作業では、読み書き速度の高速化が重要視されています。従来のSATA SSDに比べ、NVMe SSDはPCIe接続により大幅に高速なデータ転送が可能です。

なぜ、1 TBなのか

1 TBという容量は、OSやアプリ、ゲームを十分に保存できる標準的かつ汎用性の高いサイズです。
特にPS5や高性能PCでの使用では、速度と容量の両立が求められます。

PR

1 TB NVMe SSDのおすすめ商品

【おすすめ1】Crucial T705 CT1000T705SSD5-JP

高性能なPCIe Gen4対応のNVMe SSDです。

おすすめできる点
  • PCIe 4.0対応でシーケンシャル読み出し最大 7300 MB/s、書き込み最大 6000 MB/s。
  • 高耐久で長期間の安定使用に向く。
  • ヒートスプレッダ搭載で高負荷時でも温度を抑制。
検討必要な点
  • 価格がやや高め。
  • 最新PCIe 5.0環境では最大性能を発揮できない。

【おすすめ2】Sandisk WD_Black SN850P NVMe SSD for PS5 Consoles WDBBYV0010BNC-WRSN

PS5に最適化されたNVMe SSDで、ゲームロードの高速化に優れるモデルです。

おすすめできる点
  • PCIe 4.0対応、シーケンシャル読み出し最大 7300 MB/s。
  • PS5規格に適合し、公式推奨SSD。
  • ゲームロード時間の短縮に効果的。
検討必要な点
  • PC用途では T705 ほどの総合性能は期待できない。
  • 高温時のサーマルスロットリングに注意。

【おすすめ3】Crucial T500 CT1000T500SSD8JP

コストパフォーマンスに優れたスタンダードモデルです。

おすすめできる点
  • PCIe 3.0対応、シーケンシャル読み出し最大 1700 MB/s。
  • 価格が比較的安価で手軽に導入可能。
  • 一般的なPCやPS5のストレージ拡張に十分。
検討必要な点
  • PCIe 4.0 SSDより速度は劣る。
  • 長時間高負荷時は温度管理が重要。

1 TB NVMe SSDの主要商品の比較

1 TB NVMe SSDの主要商品を比較して、下表にまとめました。

Amazonリンク サイズ規格 インターフェース規格 容量 読み込み速度(シーケンシャル) 書き込み速度(シーケンシャル)
#おすすめ1
crucial T705 CT1000T705SSD5-JP
Type2280 PCIe Gen5 1 TB 13600 MB/s 10200 MB/s
#おすすめ2
Sandisk WD_Black SN850P NVMe SSD for PS5 Consoles
WDBBYV0010BNC-WRSN
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7300 MB/s 6300 MB/s
#おすすめ3
crucial T500 CT1000T500SSD8JP
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7300 MB/s 6800 MB/s
Corsair
MP600 ELITE CSSD-F1000GBMP600ECS
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7000 MB/s 6200 MB/s
Corsair
MP600 ELITE CSSD-F1000GBMP600ENH
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7000 MB/s 6200 MB/s
Corsair
MP600 GS CSSD-F1000GBMP600GS
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 4800 MB/s 3900 MB/s
Corsair
MP600 PRO LPX CSSD-F1000GBMP600PLPW
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7100 MB/s 5800 MB/s
crucial
P310 CT1000P310SSD5-JP
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7100 MB/s 6000 MB/s
crucial
P510 CT1000P510SSD5-JP
Type2280 PCIe Gen5 1 TB 11000 MB/s 9500 MB/s
crucial
T500 CT1000T500SSD5JP
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7300 MB/s 6800 MB/s
crucial
T700 CT1000T700SSD5JP
Type2280 PCIe Gen5 1 TB 11700 MB/s 9500 MB/s
HP
EX950 5MS23AA#UUF
Type2280 PCIe Gen3 1 TB 3500 MB/s 2900 MB/s
MSI
SPATIUM M560 PCIe 5.0 NVMe M.2 1TB
Type2280 PCIe Gen5 1 TB 10200 MB/s 8400 MB/s
PNY
CS2241 M280CS2241-1TB-CL
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 5100 MB/s 3200 MB/s
SEAGATE
Game Drive PS5 NVMe SSD ZP1000GP3A3001
Type2280 PCIe Gen4 1 TB ? ?
サムスン
980 MZ-V8V1T0B/EC
Type2280 PCIe Gen3 1 TB 3500 MB/s 3000 MB/s
サムスン
990 PRO MZ-V9P1T0B-IT/EC
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 7450 MB/s 6900 MB/s
トランセンド
TS1TMTE115S
Type2280 PCIe Gen3 1 TB 3200 MB/s 2000 MB/s
東芝
TLD-M5A01T4
Type2280 PCIe Gen4 1 TB 5000 MB/s 3200 MB/s

PR

1 TB NVMe SSDの選び方

サイズ規格(フォームファクタ)について

M.2 NVMe SSDは主に 2280(幅 22 mm×長さ 80 mm)規格です。
マザーボードのM.2スロットに対応するサイズを確認することが重要です。

フォームファクタ 長さ
M.2 2230 22 mm 30 mm
M.2 2242 22 mm 42 mm
M.2 2260 22 mm 60 mm
M.2 2280 22 mm 80 mm
M.2 22110 22 mm 110 mm

PCIe規格・読み書き速度について

NVMe SSDはPCIe規格により速度が異なります。

  • PCIe 3.0:最大読み出し 2–3 GB/s、価格が安価で普及している。
  • PCIe 4.0:最大読み出し 7 GB/s前後、ゲームや大容量データ処理に最適。
  • PCIe 5.0:最大読み出し 12 GB/s以上、将来性は高いが対応マザーボードが限られる。

シーケンシャル速度は大きなファイル転送向け、ランダム速度はOSやアプリの起動速度に影響します。

容量について

用途に応じて容量を選ぶのが重要です。

  • 500 GB〜1 TB:一般的なゲーム・アプリ用途に最適。
  • 2 TB以上:動画編集や大量データ保存に向く。

1 TBはコストと汎用性のバランスが良く、最も標準的な選択肢です。

Amazonでお得にショッピング!

お得にネットショッピングをしたい方には、Amazonポイントサービスの活用がおすすめです!

PR

参考文献

おすすめコンテンツ

PR