仕事でもプライベートでも、PCは使いやすい物を使いたいものです。Thunderbolt/USB4に対応しているPCでは、ほとんど全てのUSB Type-C(USB-C)外部機器を使うことができ、快適なデジタルライフを送ることができます。
本記事では、Thunderbolt/USB4ポート搭載のミニPCの厳選おすすめ商品を紹介します。
本記事は筆者個人の見解を共有するものであり、製品の仕様等について正確・最新の情報を提供するものではございません。製品の仕様等についてはメーカー等による情報を確認いただきますようお願いいたします。
本記事は、記事公開/更新時点の情報に基づいています。
なぜ、Thunderbolt/USB4ポート搭載のミニPCなのか
仕事でもプライベートでも、PCは使いやすい物を使いたいものです。
本記事では、Thunderbolt/USB4ポート搭載のミニPCに注目して、おすすめ製品を紹介していきます。
なぜ、ミニPCなのか
ミニPCとは、コンパクトなデスクトップPCです。
ミニPCは、デスクトップPCとノートPCの良いとこどりをしたような特徴を有しています。
ノートPC | ミニPC | デスクトップPC | |
---|---|---|---|
長所 |
|
|
|
短所 |
|
|
|
なぜ、Thunderbolt/USB4ポートなのか
近年、USB Type-C(USB-C)の普及に伴って、様々なUSB-C外部機器がリリースされています。
USB-Cのコネクタ形状で使われるUSB規格には様々なものがあります。USB-C外部機器が正常に動作するには、PCのUSB-Cポートの規格が、USB-C外部機器の規格と同等または上位の規格である必要があります。
USB-Cの最上位規格であるThunderbolt/USB4に対応しているPCでは、ほとんど全てのUSB-C外部機器を使うことができ、快適なデジタルライフを送ることができます。
たとえば、下記記事のようなUSB-C/Thunderboltハブを接続することで、PCの機能を拡張することができます。
また、モニターや外部GPUに接続することもできます。
Thunderbolt/USB4ポート搭載ミニPCのおすすめ製品
【おすすめ1】MINISFORUM AI X1 Pro
AMD Ryzen AIシリーズのCPUを搭載したミニPCです。
- USB4ポートを2個搭載。
- メモリを最大96 GB搭載。
- AMD Ryzen AIシリーズのCPUを搭載し、非常に高いCPU性能を有する。
–
【おすすめ2】MINISFORUM AI X1
AMD Ryzen 7シリーズのCPUを搭載したミニPCです。
- USB4ポートを2個搭載。
- メモリを最大64 GB搭載。
- AMD Ryzen 9シリーズのCPUを搭載し、高いCPU性能を有する。
–
【おすすめ3】MINISFORUM UM760Slim
AMD Ryzen 5シリーズのCPUを搭載したミニPCです。
- 比較的安価。
- メモリを最大32 GB搭載。
- USB4ポートは1個で、不足を感じる可能性がある。
Thunderbolt/USB4ポート搭載ミニPCの主要製品の比較
Thunderbolt/USB4ポート搭載ミニPCの主要製品を比較して、下表にまとめました。
Amazonリンク | Thunderbolt/USB4ポート | CPU | CPU性能(PassMark) | GPU | GPU性能(3DMark Time Spy Graphics) | メモリ | ストレージ | Windows OSバージョン | Microsoft Officeプリインストール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
#おすすめ1 MINISFORUM AI X1 Pro |
USB4 x 2 | AMD Ryzen AI 9 HX 370 | 35217 | AMD Radeon 890M | 4084 | 96 GB | 2 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
#おすすめ2 MINISFORUM AI X1 |
USB4 x 2 | AMD Ryzen 7 255 | 30936 | AMD Radeon 780M | 3014 | 64 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
#おすすめ3 MINISFORUM UM760Slim |
USB4 x 1 | AMD Ryzen 5 7640HS | 22982 | AMD Radeon 760M | 2494 | 32 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
MINISFORUM UM773 Lite |
USB4 x 1 | AMD Ryzen 7 7735HS | 23225 | AMD Radeon 680M | 2518 | 32 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
MINISFORUM UM870Slim |
USB4 x 1 | AMD Ryzen 7 8745H | 29589 | AMD Radeon 780M | 3014 | 32 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
MINISFORUM UM790 Pro |
USB4 x 2 | AMD Ryzen 9 7940HS | 30088 | AMD Radeon 780M | 3014 | 64 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
GEEKOM A8 |
USB4 x 1 | AMD Ryzen 9 8945HS | 29801 | AMD Radeon 780M | 3014 | 32 GB | 2 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
MINISFORUM UM890 Pro |
USB4 x 2 | AMD Ryzen 9 8945HS | 29801 | AMD Radeon 780M | 3014 | 64 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
MSI Cubi NUC 1M-042JP |
Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core 7 150U | 15326 | Intel Graphics | . ? | 16 GB | 512 GB SSD | Windows 11 Pro | – |
MINISFORUM MS-01 S1290 |
USB4 x 2 | Intel Core i9-12900H | 27386 | Intel Iris Xe Graphics | 1793 | 32 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
GEEKOM IT12 |
USB4 x 2 | Intel Core i9-12900HK | 25728 | Intel Iris Xe Graphics | 1793 | 32 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
GEEKOM GT13 Pro |
USB4 x 2 | Intel Core i9-13900H | 27744 | Intel Iris Xe Graphics | 1857 | 32 GB | 2 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
MINISFORUM MS-01 S1390 |
USB4 x 2 | Intel Core i9-13900H | 27744 | Intel Iris Xe Graphics | 1857 | 32 GB | 1 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
MSI Cubi NUC AI 1UMG-031JP |
Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 5 125H | 21098 | Intel Arc Graphics | 3180 | 32 GB | 512 GB SSD | Windows 11 Pro | – |
GEEKOM AI PC GT1 Mega |
USB4 x 2 | Intel Core Ultra 9 185H | 29413 | Intel Arc Graphics | 3792 | 32 GB | 2 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
GEEKOM IT1 Mega |
USB4 x 2 | Intel Core Ultra 9 185H | 29413 | Intel Arc Graphics | 3792 | 32 GB | 2 TB SSD | Windows 11 Pro | – |
同一製品名で複数のカスタムがある場合、CPU・CPU性能・GPU・GPU性能・メモリ容量・ストレージ容量は、最高/最大のものを記載しています。
CPU性能・GPU性能のベンチマークスコアは、ベンチマークデータベース、レビューサイト等を参考としてまとめたものです。その正確性を保証するものではございません。参考値としてご理解いただきますようお願いいたします。
Thunderbolt/USB4ポート搭載のミニPCの選び方
Thunderbolt/USB4ポートの数について
2個以上のThunderbolt/USB4ポートがあると便利です。
CPU性能・GPU性能・メモリ容量について
PCの性能の大部分は、CPU性能・GPU性能・メモリ容量によって決まります。
CPU性能・GPU性能を見極める上では、必要に応じてベンチマークスコア(PassMark、3DMark等)を参考にすると良いです。
メモリ容量は、少なくとも16 GB確保するのが望ましいです。32 GB以上確保しておくと快適でしょう。
Amazonでお得にショッピング!
お得にネットショッピングをしたい方には、Amazonのポイントサービスの活用がおすすめです!
PR
PC選びについての記事
本サイトでは、PC選びについての情報を発信しています!