仕事でもプライベートでも、PCは使いやすい物を使いたいものです。Thunderbolt/USB4に対応しているPCでは、ほとんど全てのUSB Type-C(USB-C)外部機器を使うことができ、快適なデジタルライフを送ることができます。
本記事では、Thunderbolt/USB4ポート搭載のモバイルノートPCのおすすめ製品を紹介していきます。
本記事は筆者個人の見解を共有するものであり、製品の仕様等について正確・最新の情報を提供するものではございません。製品の仕様等についてはメーカー等による情報を確認いただきますようお願いいたします。
本記事は、記事公開/更新時点の情報に基づいています。
Thunderbolt/USB4ポート搭載モバイルノートPCのおすすめ製品
【おすすめ1】MSI Prestige 13 AI Evo A1M
MSI製のモバイルノートPCです。
- Thunderbolt 4ポートを2個搭載。
- メモリを32 BG搭載。
- Intel Core UltraシリーズのCPUを搭載し、モバイルノートPCとしては高いCPU性能・GPU性能を有する。
- 0.99 kgと非常に軽量。
–
【おすすめ2】Dell Inspiron 13
Dell製のモバイルノートPCです。
- Thunderbolt 4ポートを2個搭載。
- Intel Core UltraシリーズのCPUを搭載し、モバイルノートPCとしては高いCPU性能・GPU性能を有する。
- MS Office非搭載版と搭載版から選べる。
- 比較的安価。
- メモリは16 GBで、不足を感じる可能性がある。
【おすすめ3】ASUS Zenbook 14
ASUS製のモバイルノートPCです。
- Thunderbolt 4ポートを2個搭載。
- Intel Coreシリーズ第13世代のCPUを搭載し、モバイルノートPCとしては高いCPU性能を有する。
- 比較的安価。
- メモリは16 GBで、不足を感じる可能性がある。
- GPUはIntel Coreシリーズの内蔵GPUであるIntel Iris Xe Graphicsであり、Intel Core UltraシリーズのCPUを搭載するPCと比較すると、GPU性能に不足を感じる可能性がある。
Thunderbolt/USB4ポート搭載モバイルノートPCの主要製品の比較
Thunderbolt/USB4ポート搭載モバイルノートPCの主要製品を比較して、下表にまとめました。
製品名 | Amazonリンク | Thunderbolt/USB4ポート | CPU | CPU性能(PassMark) | GPU | GPU性能(3DMark Time Spy Graphics) | メモリ | ストレージ | サイズ | 重量 | Windows OSバージョン | Microsoft Officeプリインストール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MSI Prestige 13 AI Evo |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 7 155H | 25130 | Intel Arc Graphics | 3645 | 32 GB | 1 TB SSD | 13.3 インチ | 0.99 kg | Windows 11 Home | – |
Dell Inspiron 13 5330 |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 7 155H | 25130 | Intel Arc Graphics | 3645 | 16 GB | 1 TB SSD | 13.3 インチ | 1.24 kg | Windows 11 Home | ○(一部カスタムのみ) |
ASUS Zenbook 14 |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core i7-13700H | 26989 | Intel Iris Xe | 1512 | 16 GB | 1 TB SSD | 14 インチ | 1.39 kg | Windows 11 Home | – |
HP OmniBook Ultra 14-fd |
– | Thunderbolt 4 x 2 | AMD Ryzen AI 9 HX 375 | 31255 | AMD Radeon 890M | 4084 | 32 GB | 1 TB SSD | 14 インチ | 1.57 kg | Windows 11 Home | – |
Panasonic Let’s note CF-SR4EDTCR |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core i5-1335U | 14666 | Intel Iris Xe | 1291 | 16 GB | 512 GB SSD | 12.4インチ | 0.859 kg | Windows 11 Pro | – |
MSI Prestige 14 H B13 |
– | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core i7-13620H | 24781 | NVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop GPU | 3720 | 16 GB | 512 GB SSD | 14 インチ | 1.49 kg | Windows 11 Home | – |
Panasonic Let’s note CF-FV5EDTCR |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 5 125U | 17417 | Intel Graphics | 1640 | 16 GB | 512 GB SSD | 14 インチ | 0.999 kg | Windows 11 Pro | – |
Acer Swift Go 14 |
Amazon.co.jp | USB4 x 2 | Intel Core Ultra 7 155H | 25130 | Intel Arc Graphics | 3645 | 32 GB | 512 GB SSD | 14 インチ | 1.32 kg | Windows 11 Home | – |
ASUS Zenbook 14 OLED |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 7 155H | 25130 | Intel Arc Graphics | 3645 | 16 GB | 1 TB SSD | 14 インチ | 1.2 – 1.22 kg | Windows 11 Home | ○(一部カスタムのみ) |
ASUS Zenbook S 13 OLED |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 7 155U | 16732 | Intel Graphics | 1724 | 32 GB | 1 TB SSD | 13.3 インチ | 1.0 kg | Windows 11 Home | ○(一部カスタムのみ) |
Acer Swift 14 AI |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 7 258V | 19860 | Intel Arc Graphics | 4180 | 32 GB | 1 TB SSD | 14 インチ | 1.26 kg | Windows 11 Home | – |
ASUS Zenbook S 14 |
Amazon.co.jp | Thunderbolt 4 x 2 | Intel Core Ultra 7 258V | 19860 | Intel Arc Graphics | 4180 | 32 GB | 1 TB SSD | 14 インチ | 1.2 kg | Windows 11 Home | – |
Microsoft Surface Laptop 13.8 インチ |
Amazon.co.jp | USB4 x 2 | Snapdragon X Elite | (推定)約23000 | Qualcomm Adreno | 1520 | 64 GB | 1 TB SSD | 13.8 インチ | 1.34 kg | Windows 11 Home | ○ |
HP OmniBook X 14-fe |
Amazon.co.jp | USB4 x 2 | Snapdragon X Elite X1E-78-100 | 23537 | Qualcomm Adreno | 1520 | 16 GB | 1 TB SSD | 14 インチ | 1.34 kg | Windows 11 Home | – |
Dell Inspiron 14 Plus 7441 |
Amazon.co.jp | USB4 x 2 | Snapdragon X Plus X1P-64-100 | 21990 | Qualcomm Adreno | 1520 | 16 GB | 512 GB SSD | 14 インチ | 1.44 kg | Windows 11 Home | – |
同一製品名で複数のカスタムがある場合、CPU・CPU性能・GPU・GPU性能・メモリ容量・ストレージ容量は、最高/最大のものを記載している。
なぜ、Thunderbolt/USB4ポート搭載のモバイルノートPCなのか
仕事でもプライベートでも、PCは使いやすい物を使いたいものです。
本記事では、Thunderbolt/USB4ポート搭載のモバイルノートPCに注目して、おすすめ製品を紹介していきます。
なぜ、モバイルノートPCなのか
モバイルノートPCとは、コンパクト・軽量で持ち運びに適したPCです。
一般的には、14 インチ以下のPCがモバイルノートPCと呼ばれています。
なぜ、Thunderbolt/USB4ポートなのか
近年、USB Type-C(USB-C)の普及に伴って、様々なUSB-C外部機器がリリースされています。
USB-Cのコネクタ形状で使われるUSB規格には様々なものがあります。USB-C外部機器が正常に動作するには、PCのUSB-Cポートの規格が、USB-C外部機器の規格と同等または上位の規格である必要があります。
USB-Cの最上位規格であるThunderbolt/USB4に対応しているPCでは、ほとんど全てのUSB-C外部機器を使うことができ、快適なデジタルライフを送ることができます。
たとえば、下記記事のようなUSB-C/Thunderboltハブを接続することで、PCの機能を拡張することができます。
また、モニターや外部GPUに接続することもできます。
Thunderbolt/USB4ポート搭載のモバイルノートPCの選び方
Thunderbolt/USB4ポートの数について
2個以上のThunderbolt/USB4ポートがあると便利です。
CPU性能・GPU性能・メモリ容量について
PCの性能の大部分は、CPU性能・GPU性能・メモリ容量によって決まります。
CPU性能・GPU性能を見極める上では、必要に応じてベンチマークスコア(PassMark、3DMark等)を参考にすると良いです。
メモリ容量は、快適に作業を行うには、少なくとも16 GB確保するのが望ましいです。16 GBでは不足を感じる場合は、32 GB確保すると良いです。
Microsoft Officeのプリインストールについて
Microsoft Office(MS Office)がプリインストールされているPCは、購入直後からMS Officeを使うことができて便利ですが、MS Officeのライセンス費用分高額になります。
MS Officeを使う予定があり、MS Officeのライセンスを持っていない場合には、MS Officeが付いている物を選ぶと良いです。
一方で、MS Officeを使う予定がない場合や、MS Officeのライセンスを既に持っている場合は、MS Officeが付いていない物を選ぶと良いです。
Amazonでお得にショッピング!(PR)
お得にネットショッピングをしたい方には、Amazonのポイントサービスの活用がおすすめです!
USB-Cの活用についての記事
本ブログでは、USB-Cの活用についての情報を発信しています。
参考文献
- PassMark Software – CPU Benchmark Charts
- Best Graphics Cards – December 2024
- PassMark CPU Markの期待される結果 CPUベンチマークリスト
- 3DMark Time Spy (グラフィックスコア) CPUベンチマークリスト
- ASUS 日本
- パソコン、モニター、テクノロジーソリューション | Dell 日本
- 日本HP 公式ウェブサイト – ノートパソコン、デスクトップ、プリンター、インク、トナー | 日本HP
- Microsoft Surface の Copilot+ PC、ノート PC、2-in-1、コンピューター、オールインワン | Microsoft Surface
- MSI公式オンラインショップ|MSI ストア